別れさせ屋に相談をするなら、成功率の高いところに相談したいものですよね。中には成功率80%とネットで公表している業者もありますが、本当でしょうか?
人目をひくためであれば100%とうたった方が良いハズですが、流石に100%とうたっている業者はなさそうです。
実際のところ、別れさせ屋の成功率はどの位なのか調べてみることにしましょう。
■成功率はフィフティ・フィフティ
別れさせ屋の成功率を公表している業者は少ないのが現状です。どうして、公表していないのでしょうか?それには、二つの理由があるようです。
一つ目の理由は、成功する確率は依頼案件の難易度に関わらず、どの案件も成功する確率はフィフティ・フィフティと大半の業者は考えている点にあります。
もう一つの理由は、成功を確約することが出来ないため、成功率を公表してしまうと大半の依頼者が成功する方に期待を持ってしまう点にあります。
もし、成功率80%と公表されているなら、大抵の人は自分の依頼案件も成功する80%の方に入ると期待してしまって、もし、失敗してしまった時の落胆度合いは相当なものになってしまうのではないでしょうか?
■どの時点で成功と見なすのか
また、別れさせ屋の仕事依頼の成功はどの時点で成功と見なすのかは、人によって違いがあります。そのため、どの時点で成功と見なすのか契約書などに明記されています。
例えば、単純に依頼者の夫や妻を浮気相手と別れさせた時点で成功と見なすことも出来ますし、依頼者の元に戻って来た時点で成功と見なすことも出来ます。残念ながら、既に気持ちが離れてしまっていた場合、浮気相手と別れたからと言って、依頼者の元に戻って来るとは限りません。
ですので、別れさせ屋に依頼するときには、依頼する業者がどの時点で成功と見なしているのかキチンと確認しておくことが重要になって来ます。納得出来ない結果に成功報酬を支払うのは辛いものがあります。
別れさせ屋で高い成功率を伝えてくる業者は、あまり信用出来る業者とは言えないかもしれません。成功率80%というのが本当かどうかは不明ですが、別れさせ屋に依頼するときには、成功する確率は半々だと思っておいた方が良さそうです。