夫と浮気相手を何としてでも別れさせたい。
不倫相手と奥さんが早く別れるように手伝ってほしい。
そんなときに頼りになるのが別れさせ屋。しかしその別れさせ屋の実態は不明な点が多いもの。
そこで今回は別れさせ屋がどんな職業なのか調べてみました。
■別れさせ屋は具体的に何をするのがお仕事?
もっとも気になるのが別れさせ屋の具体的なお仕事内容。
別れさせ屋とは、名前の通り依頼主の話を聞き、ターゲット同士を別れさせるプロの集団です。
一番多い依頼は「夫と不倫相手を別れさせてほしい」「婚約者に浮気相手がいるから別れさせてほしい」といった恋愛に関係するもの。
他にも友人や職場の人間関係、親戚関係などのトラブルを断ち切るのに動くこともあります。
別れさせ屋の作業は「調査する」「計画を立てる」「計画を実行に移す」の3段階が基本。
たとえば「夫と不倫相手を別れさせたい」という依頼の場合、まずは不倫相手の好みの異性のタイプや行動パターンを徹底的に調査します。
その調査結果を基に、別れさせるための計画を綿密に立て、失敗しないように工作人を送り込み実行するという流れです。
■別れさせ屋と探偵は違う?
別れさせ屋と探偵は似ているようで違います。
探偵は「夫が浮気をしているようなので調査してほしい」といった依頼に応えるもの。
ターゲットを尾行することで、浮気や不倫の現場を証拠に残し依頼人に報告をします。
そのため浮気や不倫の証拠を押さえたいだけであれば、別れさせ屋ではなく探偵に依頼すればいいのです。
■別れさせ屋になるには?
ミステリアスな雰囲気が漂う別れさせ屋、いざ自分がなりたいと思ったら簡単になれるものでしょうか?
別れさせ屋になるには4つのポイントがあります。
・コミュニケーション能力が高い
・細かい変化に気付ける
・精神的、肉体的にタフである
・守秘義務を守れる
最低限でもこの4つを持ち合わせていることが、別れさせ屋になるための第一歩といえるでしょう。
もちろん別れさせ屋の中でも、依頼者からヒアリングをする・別れさせるための計画を立てる・工作人としてターゲットに接触をするなど、どこのポジションに就くかによっても細かく変わってきます。
別れさせ屋への就職や転職を考えている方は、企業の採用情報をチェックしてみましょう。