子供がいる夫婦に別れさせ屋がすること

投稿者: | 2018年2月8日

子はかすがいという言葉があるように、夫婦関係に不安があるばあいでも子供の存在を理由に離婚に踏み切らない夫婦は多いです。しかし子供がいる夫婦が別れさせ屋に離婚の手伝いを依頼するケースも存在しています。

■子供のために離婚する場合も

子供には父親と母親、両方の存在が必要という意見は間違ってはいないでしょう。しかし状況によっては必ずしもそれが正しいこととは言えないのが事実です。悲しいことに最近では子供の虐待にかんする事件は後を絶ちませんし、DVの問題も度々取り上げられています。
子供への暴力は当然のことながら、自分の母親が父親から暴力を受けているのを見るのは子供にとってかなり精神的な負担にもなります。父親と母親が喧嘩ばかりしていては、子供に悪影響を及ぼします。そんな理由から、子供のために離婚することを望む母親、ないしは父親も少なくありません。
本来であれば子供のために婚姻関係を継続させることが社会的にも正当なので、ただ別れたいというだけでは依頼を引き受けてもらうことは難しいでしょう。しかしこのように、別れた方が子供のためにいいという妥当性を認められれば、別れさせ屋は工作に動いてくれます。

■親権問題を解決し別れさせる

子供がいる夫婦の離婚で切っても切り離せないのが親権問題です。お互いが子供の親権を譲らないがゆえに、離婚がスムーズにいかないということはよく起こります。そんなときに別れさせ屋の工作が活用されます。
多くの場合この工作を依頼するのは、親権をとるべき人間ですので、対象者に親権を放棄させるように強い向けます。子供ができると女性から母親という生き物に、同じく男性から父親になります。ということはそれと逆の働きかけをすればいいのです。異性の工作員を近づけ親密にさせることで、自分が男性ないしは女性であることを自覚させます。そして恋愛に夢中にさせることで子供絵への執着を絶つのです。

しかし別れさせ屋ができる仕事は、親権問題を解決し別れさせることまでです。やはり親の離婚というのは子供に大きな影響を与えます。それをケアするのはあくまでも親である自分自身だということはしっかりと意識しておきましょう。