別れさせ屋への依頼を考えているという方の中には、「料金はいくらくらいかかるのか」とか「きちんと相談に乗ってもらえるのか」などと言った疑問や不安を抱えている人もいるでしょう。
またそれ以外でも、「もしも依頼した事がばれたらどうしよう」などと思う方もたくさんいるようです。
■何があっても絶対にばれてはならないのが別れさせ屋
別れさせ屋は名前の通り、ターゲットにばれないように別れさせるのが本職であるため、何があっても絶対にばれるような事があってはなりません。
なので、工作を行う前にはあらゆるリスクを考慮した上で綿密な計画を立てるのがどの業者にも共通して言えます。
それにもし万が一ばれそうになったとしても、依頼者の情報は絶対に漏らしてはいけないという守秘義務があるので、工作員が口を割ることはまず無いと考えておいて良いでしょう。
それでも工作を行っている事がばれるようなことがあるとしたら、それは依頼者自身のミスによるものが考えられます。
別れさせ屋からの経過報告メールをターゲットに見られてしまったり、電話でのやり取りを聞かれてしまったりすると、ばれてしまいますのでそこは慎重にならなければなりません。
■もしもばれてしまったらどうなるの?
もしも別れさせ屋に依頼した事が、ターゲットにばれてしまったらどうなるのでしょうか。
当然ターゲットからは信頼を失いますし、依頼前よりも関係性が悪化してしまう可能性が非常に高くなってしまいます。
また、別れさせ屋に支払う料金の事ですが、大体どこの業者も業者側に明らかな落ち度が無い場合は返金もされないようです。
そうなってしまうと、そこから再度別れさせ工作を行う事は難しくなりますし、時間とお金の無駄になってしまいますよね。
ターゲットにばれてしまうという最悪な事態にならないように、依頼者自身もあらゆるリスクを想定しておき、どんな場面においても絶対に油断しないようにしましょう。
■まとめ
別れたい相手や別れさせたいカップルがいる場合には、別れさせ屋に依頼するというのが最も有効的な手段だと思いますが、同時にばれてしまうかもしれないという万が一のリスクも想定しておいた方が良いでしょう。
全てを業者任せにしてしまうと、ついボロが出てしまう可能性がありますので、依頼者自身も状況をしっかりと把握して常に緊張しておく必要があります。