別居中に浮気をされた…!慰謝料は請求できる?知っておきたい情報まとめ
別居中に相手の浮気が発覚したら、憤りを感じる人も多いでしょう。離婚や慰謝料請求について、積極的に考え始めるきっかけになるのかもしれません。別居中の浮気には、いくつかの注意点があります。離婚や慰謝料請求をする場合に、知っておきたい豆知識を紹介します。
■別居中の浮気でポイントになるのは夫婦の実態
別居中の浮気が、法的な不貞行為とみなされるかどうかは、夫婦の状況によって異なります。慰謝料を請求できるケースもあれば、できないケースもあるので注意してください。
そもそも別居の理由が夫婦間の不仲にあり、すでに関係が破たんしていたと考えられる場合、法律上の配偶者以外の相手と肉体関係を持ったとしても浮気とは判断されません。このような場合には、たとえ自分が「浮気をされた」と感じていても、精神的な苦痛を理由に慰謝料を請求するのは難しいでしょう。
一方で、不仲が原因であっても「夫婦関係が破たんしている」とまでは言えない場合や、そもそも不仲以外の理由で別居をしている場合には、一般的な浮気と同じように扱われます。慰謝料を請求できるとともに、相手方を有責配偶者として離婚話を進めていけます。
相手方から「浮気相手と一緒になりたいから」と一方的に離婚を求められても、納得できなければ応じる必要はありません。
■破たんしていたかどうかの判断は困難
別居中に浮気をした段階で、すでに夫婦関係が破たんしていたかどうかは、判断に迷うケースもあるでしょう。一方が「破たんしていた」としても、他方は「そんなことはない」と感じている可能性も。破たんしていたと立証するのは、別居中に浮気をした側です。明確な証拠が用意できなければ、慰謝料請求に応じなければならない可能性もあるでしょう。
夫婦生活が破たんしていたとみなされる主なケースは、以下のとおりです。
・すでに離婚調停が進んでいて、お互いが離婚に同意している
・同居期間と比べ、別居期間のほうが著しく長い
・夫婦間のやりとりが、長期にわたってまったくない
別居中の相手の行為が「浮気」に当たるのかどうか、こちらも参考にして判断してみてください。
■別居中の浮気が発覚したら慎重な行動を
別居中とはいえ、婚姻関係にある相手が別の異性と関係を持ったら、モヤッとするのは当たり前のこと。とはいえ、その後の流れを少しでも有利に進めていくためには、冷静かつ慎重な行動が求められます。浮気の証拠集めから弁護士への相談など、自分にできることからスタートしましょう。